ソフィア・アントレプレナーシップ・
ネットワーク(SEN)事業
起業意思の有無にかかわらず必要なアントレプレナーシップ教育を通じて、
社会課題解決に挑む実践的なスキルやマインドセットを学ぶ機会を学生に提供
ソフィア・アントレプレナーシップ・ネットワーク(SEN)とは
上智大学は、「他者のために、他者とともに」という教育精神のもとに、変化の激しい世界の現実を直視し、よりよい世界を目指して他者と協働できる人材の育成を目指しています。これまでも社会課題を認識する力を養う必修科目を設けるなど、グローバル課題の理解や探究を促す教育プログラムを展開してきました。そして、そうした活動の強化を目的として、2024年11月にソフィア・アントレプレナーシップ・ネットワーク(SEN)事業を立ち上げました。
アントレプレナーシップとは、「ありたい未来を構想しその実現に向けて試行錯誤を繰り返す、挑戦者としての思考と行動」です。
生産性の追求から創造性の追求にシフトする今日、アントレプレナーシップは、起業意思の有無にかかわらず、企業、国際機関、NPO、研究機関など、あらゆる場所や場面で必要とされる力であり、経済成長・社会貢献の源泉となる力であると本学は考えます。
SENでは「社会課題解決型アントレプレナーシップ」に焦点を当て、国内外の団体や有識者機関、有識者との協業を軸に活動を展開していきます。
ソフィア・アントレプレナーシップ・ネットワーク(SEN)事業における3つの柱

①卒業生が語るシリーズ 大企業・国際機関がアントレプレナーシップを重視するワケ
大企業や国際機関におけるアントレプレナーシップ実践について、本学卒業生を中心とした第一線で活躍する講師を招聘してプログラム(講演・ディスカッション等)を実施。
<開催実績>
- 2025年度第1回(6/24開催):在学中に身につけておきたい挑戦者としての思考と行動
- 2025年度第2回(7/14開催):稲盛和夫の経営哲学を継承し、次々と改革し続ける京セラ10代目社長
- 2025年度第3回(10/31開催予定):挑戦した敗者にはセカンドチャンスを
※2025年度第4回は、2025年11月に開催予定。





②共助資本主義の実現に向けた大学連合(SOLVE!)ソーシャル・アントレ道場(事務局:上智大学)
ソーシャル・インパクトを引き起こす取組み主体であるインパクトスタートアップやNPOと、大学連合に参画する様々な大学・学部の学生たちが議論を交わし、そのリアルを知り、気付きを得る場(道場)。
参加学生が、社会課題解決に向けた取組みや社会実装についての具体的アプローチをイメージできること、社会の変化を誘導するメカニズムに触れることを目的に、全5回のプログラムとして実施。
第1回はイントロダクションとして講演形式で実施し、第2回~5回は具体的な社会課題を設定し、その解決に向けて取組むインパクトスタートアップやNPOが、実例に基づいてソリューションや役割・機能を紹介し、その内容を主たる題材として学生と共にディスカッションを行う。
<開催実績>
- 2025年度第1回(6/16開催):イントロダクション
登壇者:READYFOR株式会社 代表取締役 CEO 米良はるか 氏 / ICHI COMMONS株式会社 CEO 伏見 崇宏 氏 - 2025年度第2回(7/2開催):女性活躍推進
登壇者:MPower Partners 株式会社 共同創業者 村上 由美子 氏 - 2025年度第3回(10/8開催予定):国際人権問題
登壇者:国際人権NGO ヒューマン・ライツ・ウォッチ 日本代表 土井 香苗 氏
※2025年度第4~5回は、2025年11月~12月に開催予定。
共助資本主義の実現に向けた大学連合(SOLVE!)とは
社会課題先進国ともいえる日本において、地域・分野を問わず、大学並びに研究機関で学問を追究する学生および研究者に対し、共助人材として産学官民の垣根を越え、複雑化する社会課題の解決を実現する新たな担い手としての交流・学修・創発・実践の機会を提供するための大学連合として、2025年2月に組成。
大学連合では、共助人材の育成やその実践において、各大学が地理的配置や学問分野の垣根を超えて連携するとともに、経済同友会・インパクトスタートアップ協会・新公益連盟が協働する「共助資本主義の実現委員会」に大学が加わる形で、多様なリソースのもと、複雑化する社会課題の解決に取り組むことを目指します。
<参画大学(14大学)> 2025年7月現在
東京大学、上智大学、東京外国語大学、中央大学、関西大学、法政大学、東北大学、立命館大学、早稲田大学、立教大学、東京科学大学、大阪大学、帝京大学、お茶の水女子大学






③アントレプレナーシップ養成講座(スパークス・グループ株式会社協力)
本学部生を対象に、投資運用会社スパークス・グループ株式会社(代表取締役社長グループCEO 阿部修平氏・本学卒業生)の協力のもと、起業家精神・マインドや実務・スキルの両面を学べる実践的な養成講座として運営。
「上智大学生に起業・ビジネスの学びの場を提供し、意欲ある学生の背中を押し、世界で戦えるグローバルビジネス人材を輩出する」ことを目的として2023年度より実施。


開催イベント紹介
- 2024.11.18-19 Sophia Entrepreneurship Network(SEN)キックオフイベント DAY1、DAY2


グローバル・アントレプレナーシップ・ウィーク(GEW)2024の日本初開催
上智大学では、2024年11月18日(月)~19日(火)にグローバル・アントレプレナーシップ・ネットワーク(本部:米国ワシントンDC、以下、GEN)が全世界同時に毎年開催している「グローバル・アントレプレナーシップ・ウイーク(GEW2024)」を日本で初開催しました。
GENは全世界180カ国でアントレプレナーシップ・エコシステムの構築を推進するグローバルな非営利団体です。GEW2024は「Entrepreneurship is for Everybody:アントレプレナーシップを全ての人へ」を掲げており、GEWとの連携でSENと世界のアントレプレナーシップコミュニティとの連携を当初より行っていきます。

関連記事
- 2025.2.10 東洋経済ONLINE掲載 組織で戦う人材に必須な「挑戦者魂」の身に付け方 ~上智大「新アントレプレナーシップ教育」の全貌~
- 2025.2.28 共助資本主義の実現に向けた大学連合(SOLVE!)への参画
- 2025.6.18 SOLVE! 参画大学を対象とした第1回ソーシャル・アントレ道場を開講